各事業の詳細な内容は、会員に配布している「福利厚生のしおり」や「にいがた福利だより」、通知などでお知らせしています。また、互助会に直接ご連絡ください。
*「にいがた福利だより」は、こちらからご覧いただけます。(“こちらから”をクリック)
(公立学校共済組合新潟支部HPに遷移します。)
◆会員弔慰金
会員が死亡したとき、その遺族に弔慰金が給付されます。
◆家族弔慰金
会員の家族が死亡したとき、弔慰金が給付されます。
◆傷病見舞金
会員が傷病により休職発令されたとき、見舞金が給付されます。
◆障害見舞金
会員が身体障害者福祉法第15条第4項の規定に基づく身体障害者手帳の交付を受けたとき、その障害の等級に応じて、見舞金が給付されます。
◆災害見舞金
会員が非常災害によって住居または家財に損害を受けたとき、損害の程度に応じて見舞金が給付されます。
◆出産見舞金
会員または会員の配偶者が出産したとき、見舞金が給付されます。
◆結婚祝金
会員が結婚(事実婚を含む)をしたとき、祝金が給付されます。
◆入学祝金
会員の子が小学校へ入学したとき、祝金が給付されます。
◆療養給付金
会員または被扶養者(2親等以内)が、疾病または負傷により保健医療機関等の療養を受け、その療養に要した費用の負担があるとき、定められた算式による額で給付金が給付されます。
◆介護休暇給付金
会員が介護休暇を取得したとき、給付金が給付されます。
◆生活資金貸付
臨時に資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
◆災害資金貸付
災害による損害のために資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
◆育児休業資金貸付
育児休業のために資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
◆自動車資金貸付
自動車の購入に資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
◆教育資金貸付
入学又は修学中の資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
◆住宅資金貸付
住宅の新築、増改築等のために資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
◆住宅災害資金貸付
災害による損害のために住宅資金を必要とするとき、貸付を受けることができます。
*貸付事業の詳細については下記をご覧ください。
〇平成31年1月に改正を行っています。改正内容については下記のとおりです。~
〇団信制度については下記をご覧ください。
「団信」とは、貸付金償還中に死亡または高度障害に該当された場合に、貸付金未償還額を保険金で弁済する制度です。(保険料は自己負担)
加入希望者は、申込書類を互助会より送付しますので、事前にご連絡ください。
◆人間ドック等助成(公立学校共済組合新潟支部と共催)
会員が一般人間ドック、指定年齢ドック、脳ドック、肺ドックを受信したとき、その費用の一部を助成します。
※公立学校共済組合新潟支部と共催(共済組合が実施する健診事業に対し、互助会がその経費の一部を負担する。)
◆リフレッシュ助成
勤続年数が20年及び30年の会員に対し、助成を行います。
◆供花
会員が死亡したとき、所属長を通じて御霊前に生花等を供えます。
◆直営施設等利用助成
会員が互助会が経営する施設(直営施設)を利用したとき、その経費の一部を助成します。
◆会員証割引事業
会員及び家族(2親等以内)を対象として、スポーツ施設をはじめ各種施設の利用割引を受けることができます。
会員証の表示及び利用割引一覧は下記会員サイトからご確認ください。
(PC版・スマートフォン版共通)http://www.zenkyogo-kaiinsyo-login.com/
◆カフェテリアプラン
会員の健康増進、余暇活動、自己啓発活動などを支援し、多様化したニーズに応えることを目的とした『選択型福利厚生制度』です。
◆生命保険団体取り扱い
指定の生命保険会社と団体加入契約を締結したときに、保険料の割引を受けることができます。
◆全教互 旅のとも
互助会の会員は、互助会が加盟する全国教職員互助団体協議会(全教互)の指定旅館を割引の協定料金で利用できます。
詳細は、下記ホームページ『旅のとも.jp』をご覧ください。
(PC版)http://tabinotomo.jp (携帯版)http://tabinotomo.jp/i/
◆「いじめ見逃しゼロ県民運動」に協賛しています。
一般財団法人新潟県教職員互助会
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1(新潟県教育庁福利課内)
TEL 025-283-7511 FAX 025-284-2881
E-mail : sinkyogo@m4.dion.ne.jp